ブログ引っ越しました
長年利用していたココログを離れ、アメブロに引っ越します。
引越し先は、こちら↓
ケセラセラ:青山義典公式ブログ
http://ameblo.jp/yoshinori-aoyama/
ココログは、日本のブログの先駆けでしたね。
最初の記事は、これ
約7年前です。
ブログって何?みたいなころから始めました。
たいした内容を書いてはいないですが、ブログ歴は長い方だと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長年利用していたココログを離れ、アメブロに引っ越します。
引越し先は、こちら↓
ケセラセラ:青山義典公式ブログ
http://ameblo.jp/yoshinori-aoyama/
ココログは、日本のブログの先駆けでしたね。
最初の記事は、これ
約7年前です。
ブログって何?みたいなころから始めました。
たいした内容を書いてはいないですが、ブログ歴は長い方だと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の夕方、皆既月食が見れます。
1638年以来372年ぶりに冬至に起きる月食みたいです。
なんだか、すごいですね・・・
しかし、関東は夕方から雨の予報。
今、曇ってるし・・・
貴重な体験ができないかも。。。
そして、今日はダンコネの稽古が最後になります。
あとは、会場で場当たりと、ゲネプロ。
う~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今稽古中の舞台「カラフル」の演出家、山下晃彦先生の推薦で、"これも自分と認めざるをえない"展に行ってきました。
ディレクションは、「バザールでござーる」「ポリンキー」などのCMクリエーターで、現在は表現研究者、佐藤雅彦さんです。
場所は、六本木の東京ミッドタウン・ガーデン内 21_21 DESIGN SIGHT
行ったら、入場するのに行列になってました。
入場して、最初に行うことは、「展覧会を楽しむための4つの準備」とコーナーで、
1.名前(ニックネーム可)入力
2.身長・体重測定
3.☆を一筆書き(おそらく、位置センサー付き機器)
4.目の虹彩の撮影
これが、展示会場内で活用される情報になります。
残念ながら、稽古前の時間に行ってので、入場に時間が掛かっかて、展示会場内は30分ほどしかいられませんでした。最小の4つの準備をするのも、5分ほど待ってからでした。
面白いのは、「指紋の池」という体験型作品。まず専用の指紋スキャンで、指紋を読み取ると、指紋が魚のような動きをして、畳6畳分くらいのディスプレイを泳ぎます。
展示会に来た人たちが、同じように指紋をスキャンしたものが、ディスプレイ内を泳いでいます。あるところではそれが群れになってたり、単独で泳いでいたり。
帰りにもう一度、指紋をスキャンすると、それを認識して、同じ指紋が、群れから離れて、こちらに戻って来るのです。
そこには、ちちゃな箱がの枠ができて、その指紋がそこに収まると、消えます。
"これも自分と認めざるをえない"です。
展示会場内には、いくつも面白そうな体験型展示物がありましたが、時間が無く、ほとんど体験できなかったことが残念です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、43回目の誕生日でした。
去年のブログをみると、『アンネ』の稽古中でした。
今年は、特に何もない1日でした・・・
去年は稽古後に、映画「さまよう刃」を観に行ってますね・・・
実は、今年も映画を観に行ってました
昨日の深夜からレイトショーで、吉瀬美智子さん、阿部寛さんW主演の「死刑台のエレベーター」を観てました。
終わったのが、今日の1時半くらい。
ということで、映画を観て始まった誕生日でした。
映画は、1957年のフランス映画の同名作がオリジナルです。オリジナルも観てみたくなりました。
なかなかおもしろい作品でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月14日から公開のジャッキー・チェン主演映画「ベスト・キッド」のポスターです。
僕に似てませんか?(わかる人にはわかるかな・・・)
このポスターを初めて見たときは、自分でも、「僕に似てる・・・」と苦笑したくらいです。
ポスターを見た知人にも、似てると言われました。
映画は、25年前に公開された「ベスト・キッド」がオリジナルです。
いじめられっ子が、近所の空手の達人から、空手を修行し、空手の試合で勝つという、
サクセスストーリー。
空手を教えるシーンが、有名ですよね。
空手の技をそのまま教えず、ペンキ塗りや車のワックス掛け、から拭きをやらせることで、
基本を身につけさせる。。。
ワックス掛けの円運動で受ける動きや、塀のペンキ塗りの上下に受ける動きは、どうやら
琉球空手の動きらしいのですが・・・
今回は、空手からカンフーへ。日常の動作から、基本を身につけさせる方法は、オリジナルから踏襲。
ワックス掛けはどんな動きに変わってるのだろう・・・
絶対、観に行きます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 織田裕二、『踊る3』全国生中継の初日舞台挨拶で「和久さんに観てほしい!」 - 速報:@niftyニュース.
今日「踊る大捜査線3」公開初日、観に行ってきました。
お帰り、踊る!!
面白かった、泣けた。
元気をもらいました。
踊る大捜査線は、ご存じフジテレビ系で10数年前にドラマが放映されたのが始まりです。
僕はドラマからリアルタイムで観ていて、初回を観たときに、これは今までの刑事物とぜんぜん違うなと感じて、毎週楽しみに観てました。
それが、スペシャルがあり、映画「踊る」につながり、映画「踊る」の公開初日の舞台挨拶が見たくて、有楽町マリオンに夜中から並んだくらいです。(当時は自由席だったから、並ばないと観られなかったな~)
この頃はまだ、俳優ではなく、普通に会社員をしてたころで、グッズやサントラ、ドラマのDVDを買ったものです。
俳優になってから、映画「踊る2」の撮影があると知り、マネージャーにお願いし、エキストラとして、数回現場に行きました。
「踊る2」で、もう終わりかなと思ってました。
7年。ようやく新生「踊る」が帰ってきました。
今回は、俳優としても個人としても、実はあまり、乗り気になってせんでしたが、公開が近づくと共に、観たいという気持ちが高まり、初日に映画館に足を運びました。
「踊る4」があるならば、今度こそ、エンドロールに名前が出る役をもらいたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月22日(土)に「ダンスフェスティバル2010」というイベントがあります。
ダンスの発表会です。
今年で4回目の出場です。
ジャズダンスをはじめて、5年くらいになるんですね・・・
週一回のレッスンなので、なかなか上達はしませんが、振りの憶えは早くなったかな・・・
先日受けたオーディションでは、一応ダンスができる条件でした。
オーディション会場で、簡単な振りを覚えてのオーディションでした。
こういうときに、憶えがいいほうがいいわけです。
まあ、オーディションは落ちましたが・・・
と、いうわけで、がんばって踊ってきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント